やる気がストロングZERO

やる気のストロングスタイル

DDD

「シンプルな構造にすれば保守性があがる」わけではないという話

こんがらがったシステムの保守開発で苦労した経験から新規開発では「シンプルな構成・シンプルな実装にしよう」という話が出る。 目指す方向としては間違って無いように思えるのに、それだけだとうまく行かない。 「保守しやすい構造」とはそれなりに多くの…

【Go】gorpを使ってDDDのRepositoryを書いた

goを使ったシステムにて、DBアクセス周りでgorpを使うことにしたので色々調査してDDDで言うところのrepositoryを書いた。 gorp GitHub - go-gorp/gorp: Go Relational Persistence - an ORM-ish library for Go gorpを選んだ理由 データ取得は「SQL文を直接…

DDDの要素についての個人的理解

良い設計ができるようになりたくてDDDを勉強している。DDDに出てくるワードに関して現状の理解をまとめる。 これがDDDの全てというわけではない。 コンテクスト アプリケーションを構築するときに、コンテクストを意識して境界をつくる。 すべてごちゃまぜの…

【DDD】ドメインイベントについて学んだので自分的理解をまとめる

例えば、注文が確定された時、注文確定メールを飛ばしたい。 パターンA 注文確定処理の中にメール送信処理を埋め込む # 注文クラス class Order def initialize(user_id) @user_id = user_id @item_ids = [] end def add_item(item_id) @item_ids << item_id…