やる気がストロングZERO

やる気のストロングスタイル

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年活動まとめ

2022年は振り返ってもそれほど項目が無い。 項目としては育児・仕事・学習くらい。趣味は無くなって寝る前に少しテレビを見るくらい。 Netflixの履歴を見てみた。(一時期ディズニープラスも入ったのでそれも含まれる) 新聞記者 地球外少年少女 攻殻機動隊 …

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる 11

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる 8

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる 7

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる 6

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる 3

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる 2

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

「ゼロからのOS自作入門」を読んでる

ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…

OSがない環境でCで書いたバイナリを実行できるけどOSが無いのにどうやって動くのか?というか逆にOSはどうやってプロセスからのシステムコールを受けているのか?

最近OSとかカーネルに興味があって以下の書籍を読み進めている。 ゼロからのOS自作入門作者:内田公太マイナビ出版Amazon 結構CPUとかメモリが生々しく登場するので頭が慣れず読むのに時間かかっているが、今までかなり抽象的に認識していた事柄が具体的にイ…

【育児中エンジニア】自己学習に使える時間が激減し不安だったがよく寝るようにしたら不安だけはとりあえず無くなった

こちら読んだ。 32歳、新しい技術を習得する余裕がなく昔取った杵柄でいつまで食えるか不安です - star__hoshi's diary 自分も子育てエンジニアなので、自己学習に割ける時間が激減し悩んでいる。 色々記事を漁って読んでた時期もあるが「家族の理解を得て時…

フルリモート勤務になって昇降デスクを購入したがかなり良かった

フルリモート勤務になってほぼ家で仕事するのでデスク周り環境整備としてまず昇降デスクを購入した。 買ったのはこれ。 FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク 高さ調節 メーカー5年保証 人間工学 パソコンデスク ブラック ゲーミングデスク E7BF…

ゼロから作るDeep Leaning 読んだ

ゼロから作るDeep Leaning読んだ。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者:斎藤 康毅オライリージャパンAmazon ざっくり感想 ニューラルネットワークを学んで感じた事 漠然としていた、機械学習とニューラルネットワー…

SpringBootのデータベース接続周りについてメモ

基本的にドキュメントにしたがってapplication.ymlを書けば勝手に接続できてしまう感じなんだが、やっぱアノテーションとかAutoConfigurationとかって黒魔術的で、どういう機能があるのかが網羅的にわかる(わかりやすい)ドキュメントとセットじゃないと結…

Spring徹底入門を読んでメモ: プロパティ編

DIコンテナ編に引き続きプロパティ周りについてメモ Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発作者:株式会社NTTデータ翔泳社Amazon ↑ この本で得た知識 + 調べたり試したりして得た知識。 以前にもここでプロパティについて書いた。 …

Spring徹底入門を読んでメモ: DIコンテナ編

Spring徹底入門を購入して少しだけ体系的な知識が得られたのでメモ。DIコンテナ編 Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発作者:株式会社NTTデータ翔泳社Amazon 「Springの体系的な知識を得たいのであればこれを読むべき」らしかった…

expectでコマンドライン作業の自動化の検討

expectっていうのを使えばコマンドライン作業の自動化ができそうだったので試してみた。 参考)expectを使って自動化してみよう。 - Qiita やりたいこと 定型の作業を秘伝のメモを見ながらコマンド入力して行っていたのを、スクリプトポチーで実行できるよう…

Windows WSL2でjavaの開発環境を整えた

Windows WSL2でJavaの開発環境を整えた。 業務開発PCはMacなのだが、個人開発PCはThinkPadを使っている。 Macはやっぱり良くて買えばまず間違いないし昔は使ってたのだが、性能だけで比較するとMacはやっぱり割高感があったり、選択の幅が少なかったり、 App…

「CPUの創りかた」を読んだ

「CPUの創りかた」を読んだ。 CPUの創りかた作者:渡波 郁マイナビ出版Amazon 最近は子育てで自分の時間を自由にまとまった量とることができず、個人開発をガリガリやってみるモチベーションが失われているため、もっぱら書籍を読む方向で時間を使うことにし…

並行プログラミング入門を読んだ

並行プログラミング入門を読んだ 並行プログラミング入門 ―Rust、C、アセンブリによる実装からのアプローチ作者:高野 祐輝オライリージャパンAmazon 日本人が書いたということで読みやすかった。 1章 並行性と並列性 並行性と並列性の定義や、並列性の種類(…

zshに戻した

fish使ってたがzshに戻した。 これに影響受けた: ひさしぶりにzshに戻りました - ちなみに fish便利だったが、bashと互換性がないのでみんなが使えるshellスクリプトが動かなかったりして、開発メンバーと自分だけが足並み揃わないのがストレスだった。 fish…

SQL実践入門を読んだ

SQL実践入門気になってたので読んだ。 かなり体系的に理解できて良かった。 読み切ってしまってから記憶だけで振り返ってるので内容に間違いなどはあるかも。 気になる場合は読んでみることをおすすめします。 SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き…

トランザクション分離レベルについて復習

トランザクション分離レベルについて認識している事を復習をかねてまとめる。 web上で寄せ集めた知識なので、厳密に合ってるのかどうかの保証はない。ざっくり。 トランザクション分離レベルとは DBは複数の処理を同時に実行することが求められるので並列で…

システム運用アンチパターン読んで思ったことメモ

システム運用アンチパターン読んだ。 システム運用アンチパターン ―エンジニアがDevOpsで解決する組織・自動化・コミュニケーション作者:Jeffery D. SmithオライリージャパンAmazon あまりゆっくり時間とれなくて結構時間かけて少しづつ読んだのでもう忘れて…

文字コードの円記号問題を復習したのでメモ。

文字コードの円記号問題を復習したのでメモ。 円記号問題 参考) 円記号 - Wikipedia ざっくり 例えばmacのvscodeにて、文字コードをshift-jisに設定して[¥]を入力して保存したあと、一度閉じて再度Shift JIS指定で開くと[¥]で保存したはずなのに[\]が表示さ…

Go echoでformのpost処理後のリダイレクトがうまく行かずにハマった

Go echoでformのpost処理後のリダイレクトがうまく行かずにハマったのでメモ やりたかったこと formデータをPOSTで受け取って処理したあと、一覧ページにリダイレクトしたかった。 func (w *WebApp) 登録処理(c echo.Context) error { // postパラメータを受…

【Java】annotationの定義方法と使い方

参考)独習Java 独習Java 新版作者:山田 祥寛翔泳社Amazon 定義 package com.example.annotation; import java.lang.annotation.*; @Documented @Retention(RetentionPolicy.RUNTIME) // どの時点まで情報を保持するか決める @Target(ElementType.TYPE) // …

【SpringBoot】autoconfigureについて

SpringBootで何かライブラリを使う時、pom.xmlのdependenciesに記載すればもうDIコンテナから使えるオブジェクトが取得できてしまう。 これは自動構成:autoconfigureというSpringBootの機能で手がかからず良いように思うのだが、ずっと何かモヤモヤしていて…

【SpringBoot】application.propertyについて

SpringBootって一つの事を実現する手法がいくつかあったりして初見はなかなか混乱する気がする。 application.properties周りもそんな感じで長い間混乱していたが、少し頭が整理出来てきたのでメモしておく。 参考) Spring Boot コア機能 - リファレンスド…

Spring Bootでwebアプリケーションが動作する仕組みの概要を調査したのでメモ

spring bootの使い方を勉強しててざっくりの使い方は分かったが、印象としては黒魔術的というか「なぜこれでwebリクエストを受けられてレスポンスを返せるのか」が全くわからなかった。 全くわからなかった原因として、Spring Bootは構成としてかなり上部レ…