技術書レビュー等
JavaSE、JavaEE、JakartaEEあたりが何を意味しているのか長いことわからんかったが、以下の書籍を読んでやっと少しわかったのでメモする。 ※間違った部分あったらすいません。 参考書籍: パーフェクト Java EE作者:井上 誠一郎,槙 俊明,上妻 宜人,菊田 洋一…
Unixという考え方を読んだ。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者:Mike Gancarzオーム社Amazon (電子書籍なかったので久々の紙の書籍で読んだ) 自分もプログラミングに接してからUnix(というかLinux。UnixとLinuxの厳密な違いとか認識できてないので…
Javaパフォーマンスを読んでる。 Javaパフォーマンス作者:Scott OaksオライリージャパンAmazon 自分なりに理解した内容をメモる。 5章:ガーベージコレクションの基礎 ガーベージコレクション概要 定期的にヒープを走査して参照されていないオブジェクトを開…
Javaパフォーマンスを読んでる。 Javaパフォーマンス作者:Scott OaksオライリージャパンAmazon 自分なりに理解した内容をメモる。 4章: JITコンパイラの仕組み javaコードは一度Javaバイトコード(バイナリとコードの中間地点)に変換される。 Javaバイトコ…
Javaパフォーマンスを読んでる。 Javaパフォーマンス作者:Scott OaksオライリージャパンAmazon 自分なりに理解した内容をメモる。 2章: パフォーマンステストのアプローチ パフォーマンスのベンチマーク計測方法 実アプリケーションでテストするのが最も信頼…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロからのOS自作入門を少しずつ読んでいる。 ゼロからのOS自作入門作者:内田 公太マイナビ出版Amazon 実際にCやC++でコードを書きながら読むのが良いと思われるが、自分は時間の都合で要点要点を読んでいくような読み方をしている。 以下、読んで得た自分の…
ゼロから作るDeep Leaning読んだ。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者:斎藤 康毅オライリージャパンAmazon ざっくり感想 ニューラルネットワークを学んで感じた事 漠然としていた、機械学習とニューラルネットワー…
DIコンテナ編に引き続きプロパティ周りについてメモ Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発作者:株式会社NTTデータ翔泳社Amazon ↑ この本で得た知識 + 調べたり試したりして得た知識。 以前にもここでプロパティについて書いた。 …
Spring徹底入門を購入して少しだけ体系的な知識が得られたのでメモ。DIコンテナ編 Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発作者:株式会社NTTデータ翔泳社Amazon 「Springの体系的な知識を得たいのであればこれを読むべき」らしかった…
「CPUの創りかた」を読んだ。 CPUの創りかた作者:渡波 郁マイナビ出版Amazon 最近は子育てで自分の時間を自由にまとまった量とることができず、個人開発をガリガリやってみるモチベーションが失われているため、もっぱら書籍を読む方向で時間を使うことにし…
並行プログラミング入門を読んだ 並行プログラミング入門 ―Rust、C、アセンブリによる実装からのアプローチ作者:高野 祐輝オライリージャパンAmazon 日本人が書いたということで読みやすかった。 1章 並行性と並列性 並行性と並列性の定義や、並列性の種類(…
SQL実践入門気になってたので読んだ。 かなり体系的に理解できて良かった。 読み切ってしまってから記憶だけで振り返ってるので内容に間違いなどはあるかも。 気になる場合は読んでみることをおすすめします。 SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き…
システム運用アンチパターン読んだ。 システム運用アンチパターン ―エンジニアがDevOpsで解決する組織・自動化・コミュニケーション作者:Jeffery D. SmithオライリージャパンAmazon あまりゆっくり時間とれなくて結構時間かけて少しづつ読んだのでもう忘れて…
Vim普段使いにトライしようとした理由 JetBrains製IDEだと別言語の複数プロジェクトを並行して扱おうとするとフラストレーションが溜まる VsCodeや各エディタのVimプラグインではなくVimを使いたい理由 過去にVim使いになろうとして失敗した原因と今回の対策…
システムのDBには様々なテーブルが定義されている。 色々作業していると「扱いやすいテーブル」「扱いづらいテーブル」がある事に気がつく。 なんとなく見えてきたパターンについて書いてみる。 ※もしかしたら当たり前の知識なのかもしれないが、自分の観測…
Elastic Stackのセッティングをしてみたのでメモ。 対象OSはUbuntu18.04 参考) www.elastic.co Elastic Stackで作るBI環境 Ver.7.4対応改訂版 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))作者:石井 葵発売日: 2019/11/29メディア: オンデマンド (ペーパーバック)…
こんがらがったシステムの保守開発で苦労した経験から新規開発では「シンプルな構成・シンプルな実装にしよう」という話が出る。 目指す方向としては間違って無いように思えるのに、それだけだとうまく行かない。 「保守しやすい構造」とはそれなりに多くの…
ログイン周りってだいたい既に出来上がってて自分で実装したことなかった。 知識としてはなんとなく知ってたけど「俺が考える最強の契約管理システム」でもログイン機能つけないといけないなーと思ってセキュリティを含めて改めて勉強したのでメモ。 参考)…
awk使うのがたまになので、いざ使うときにわすれているのでまとめておく。 参考図書: シェルプログラミング実用テクニック作者: 上田隆一出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/05/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 変数 NF:各行の列数 …
SQLアンチパターンを読んだ。とても良かったです。 SQLアンチパターン作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型本購入: 9人 クリック: 698回この商品を含むブログ (46件) を見る 「S…
AWSでEC2インスタンスを立てて何かしようと思った時に、EC2やELBやRDS以外のその他の周辺の設定(VPCとかルートテーブルとか)に関しても、いろいろと理解しとかないといけないことがある。 それらについて記載する。 VPC AWS内の仮想プライベートネットワー…
「シェルコマンドを使いこなせたらいろいろ便利なんだろうなあ」というイメージがあった。 この本(シェルプログラミング実用テクニック)を読んで勉強してみた。 シェルプログラミング実用テクニック (Software Design plus)作者: 上田隆一,USP研究所出版社…
読んだ。 テスト駆動開発 作者: Kent Beck,和田卓人 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2017/10/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ずっとテスト駆動開発をやってみたかったが個人でも業務でも出来ていなかった。理由…
マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載) Sculpt Ergonomic Desktop AES L5V-00030 出版社/メーカー: マイクロソフト 発売日: 2015/12/11 メディア: Personal Computers この商品を含むブログを見る 購入に至った理…