やる気がストロングZERO

やる気のストロングスタイル

java

Javaの例外設計の指針書いてみる

Javaの例外設計について、自分が考えている指針などを書いてみる。 正常系は例外にしない。異常系を例外にする。 ユーザーが使ってはいけない文字を入力欄に記入した 正常系。例外にしない。 ユーザーは入力を間違えるものなので。 それを想定してバリデーシ…

mavenのbuild lifecycleについて調べた

mavenでjavaをbuildしてjarを作ることをよく行っているが、どういうことが行われてbuildされているのかよく分かってなかったので調べてみた。 結構難しいと思った。分かった範囲でメモる 参考資料: Mavenの基本勉強メモ #Java - Qiita Maven – Introduction …

「プロになるためのSpring入門」読んだ。めちゃよかった。

「プロになるためのSpring入門」読んだ。めちゃよかった。 プロになるためのSpring入門ーーゼロからの開発力養成講座 Software Design plus作者:土岐 孝平技術評論社Amazon Springのお作法を覚えた後に読むととても良い 自分は現在SpringBootを使った業務に…

SpringBoot @Retryableでリトライがかからない事象にハマった

SpringBoot @Retryableでリトライがかからない事象にハマって時間を消費したので共有 結論 @Retryableアノテーションを付けていても、内部呼び出しだとリトライされない。 以下のような構成で、functionAを外部から叩かれた時、functionBはリトライがかかる…

JavaSE、JavaEE、JakartaEEあたりが何を意味しているのかわからんかったが少しわかった気がするのでメモ

JavaSE、JavaEE、JakartaEEあたりが何を意味しているのか長いことわからんかったが、以下の書籍を読んでやっと少しわかったのでメモする。 ※間違った部分あったらすいません。 参考書籍: パーフェクト Java EE作者:井上 誠一郎,槙 俊明,上妻 宜人,菊田 洋一…

JaveのStream周りメモ

ほんとうにただのメモ。 今更ながらJavaのI/Oストリームを整理する ↑ ここがすごい体系的にまとめてくれていてわかりやすい。

Javaパフォーマンスを読んでる 5章

Javaパフォーマンスを読んでる。 Javaパフォーマンス作者:Scott OaksオライリージャパンAmazon 自分なりに理解した内容をメモる。 5章:ガーベージコレクションの基礎 ガーベージコレクション概要 定期的にヒープを走査して参照されていないオブジェクトを開…

Javaパフォーマンスを読んでる 4章

Javaパフォーマンスを読んでる。 Javaパフォーマンス作者:Scott OaksオライリージャパンAmazon 自分なりに理解した内容をメモる。 4章: JITコンパイラの仕組み javaコードは一度Javaバイトコード(バイナリとコードの中間地点)に変換される。 Javaバイトコ…

Javaパフォーマンスを読んでる 2章

Javaパフォーマンスを読んでる。 Javaパフォーマンス作者:Scott OaksオライリージャパンAmazon 自分なりに理解した内容をメモる。 2章: パフォーマンステストのアプローチ パフォーマンスのベンチマーク計測方法 実アプリケーションでテストするのが最も信頼…

SpringBootのデータベース接続周りについてメモ

基本的にドキュメントにしたがってapplication.ymlを書けば勝手に接続できてしまう感じなんだが、やっぱアノテーションとかAutoConfigurationとかって黒魔術的で、どういう機能があるのかが網羅的にわかる(わかりやすい)ドキュメントとセットじゃないと結…

Spring徹底入門を読んでメモ: プロパティ編

DIコンテナ編に引き続きプロパティ周りについてメモ Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発作者:株式会社NTTデータ翔泳社Amazon ↑ この本で得た知識 + 調べたり試したりして得た知識。 以前にもここでプロパティについて書いた。 …

【Java】annotationの定義方法と使い方

参考)独習Java 独習Java 新版作者:山田 祥寛翔泳社Amazon 定義 package com.example.annotation; import java.lang.annotation.*; @Documented @Retention(RetentionPolicy.RUNTIME) // どの時点まで情報を保持するか決める @Target(ElementType.TYPE) // …

Spring Bootでwebアプリケーションが動作する仕組みの概要を調査したのでメモ

spring bootの使い方を勉強しててざっくりの使い方は分かったが、印象としては黒魔術的というか「なぜこれでwebリクエストを受けられてレスポンスを返せるのか」が全くわからなかった。 全くわからなかった原因として、Spring Bootは構成としてかなり上部レ…

Hibernateでクラステーブル継承を実現する

spring bootでデータアクセスにspring-boot-starter-data-jpa(実装的にはHibernateが使われている)を使っている時、 クラステーブル継承の実現の仕方を理解するのに時間がかかったのでメモ。 [クラステーブル継承]については過去postの中で記載している 参…