やる気がストロングZERO

やる気のストロングスタイル

2023年活動まとめ

あっという間に2023年も終わる。 サクッと2023年の活動についてまとめる。

去年立てた目標の振り返り

「リーダー的な振る舞いも多少できるように」という目標を立てていた。

リーダー的な振る舞いってのがよくわからない。 タスクを振る、そういう管理者的なやつは苦手。

あまり「リーダー」って感じの動きは相変わらず出来てない気がする。そもそもリーダー的な振る舞いってどういう振る舞いなのかわからん。むしろ逆に個人主義に走ってる気がする。 担当しているシステムにとって有効と思いついた事はtodoやissueとして積んでも、みんな暇なわけじゃないのでなかなか処理される事はない。 やってみればサクッと終わるようなものも多いので、であれば自分がエイヤでやってしまった方がいいと思うようになって実践している。

あと、自分が知った事は余計なお世話かもだが勉強会などをして伝えていこうと行動している。自分がする話について需要があるのかどうかわからなくて、聞かされてどう思ってるのかもわからないが、たまに質問攻めみたいになるシーンがあって個人的にそういう反応があると嬉しいと思うようになった。

「リーダー的な振る舞い」について定義してなかったので負け。

子供のこと

かなりコミュニケーションがとれるようになってきて楽しくなってきた。 けっこう歩いてくれるので、子供用イベントなどしっかりしたお出かけも出来るようになって、これもこれで楽しい。

あいかわらず自分の時間はなかなか自由にとれないが、したいこともそれほどなくなってきたのでそこまで苦でなくなってきた。 たまに「一日自由時間がほしいなぁ」と思ったりするが、実際にあっても特になにも思いつかず時間を持て余すだけな気がする。

病気のこと

3月くらいに目が見えなくなる病気になって、治療して治って今もほとんど以前と変わらず生活できている。 再発あるかもって事だが今のところ再発はしてない。もう薬も飲んでおらず経過観察の状態にはいった。

健康診断でもちょいちょい引っかかるようになってきて、食事面でも自由度が下がった。

5,6千歩ほど歩くことを週5日ほどやってるが効果があるのかないのか。 それ以上運動をしようとしても時間を捻出するのが難しい。 子供がもう少し大きくなったらそういう時間もとれるようになるかもしれないが、今はまだ無理。

仕事のこと

新規システムを作り上げた。

結合試験でシリアスなバグも無く、まったく問題なくリリースまで持っていけたと思う。

既存の旧システムと同じような機能だが、ゼロから設計し直してパフォーマンスをめちゃ改善できた。メモリ使用量など半分以下にできたのでマシンリソースコストをかなり下げられて嬉しかった。

感じたのは、アーキテクチャをしっかり整えれば問題自体が発生しない。変な工夫を入れる必要もない。何もイベントが無くシステムがただ完成する。 追加発生する要望にも「シンプルにただ対応するだけ」という単純作業になる。 依存が少ないので「簡単には対応できない」みたいな事が発生しない。

自分の自信にもなったし、色々考えていたことの裏取りもできたし、それなりに評価もされていて気分がいい。 このままアーキテクト的なキャリアを進められればなぁとか思う。

タスクを振ることや、教えることについて

やはり得意ではない。 人にやってもらうのは難しい。自分でやりたいと思ってしまう。 でも一人ではできることに限りがある。 実際今回の新規システム開発でも、上司が僕の手を付けていないタスクをいい感じにメンバーに割り振ってくれてかなり助かった。 こういう動きを自分でできるようになれればもっと色々できる気がする。

自分でタスクを割り振る場合、成果物の品質が気になって自分も結構細かく意識してしまう。

なので気にしなくていいくらいの粒度に細分化して割り振るなどしていたが、 このやり方だと並列で意識しないといけない事柄が増え負荷が上がり自分がボトルネックになるので悪手っぽい。

タスク難易度を経験から判断して、進め方もなにもかも任せてしまう、って感じを目指さないといけないかも。 何か問題が発生したらそこから強引にでも軌道修正できる自信が持てないとなかなか難しそう。

転職したいと思っていない。

2年経ったがまだ転職したいと思ってない。いい職場だと思ってる。

それなりに評価してもらえている。

新規システムを滞りなく仕上げたことでそれなりに評価されている気がする。 自分の強みと業務内容がマッチしている気がするのでこのままやっていきたい。

来年の目標

「チームで何かをする」ということについてどんな手法があるのかを考えたい。 もしくは諦めて、個人主義でも必要とされるレベルを目指す。

DBのテーブル設計まわりももう少し深く関わってみたい。