やる気がストロングZERO

やる気のストロングスタイル

作業メモ

AWS EC2で[docker-compose up]一発実行でDjango動作させるようにセッティングした

EC2上で[docker-compose up]一発でDjango webアプリが動作するところまでセッテイングした。 手順 aws ec2インスタンスを作成する ・セキュリティーグループでhttpとsshを開くように設定する ・sshでログイン。ユーザー名がec2-userであることに注意 ・sudo …

Nginx -> uWSGI -> Djangoで動作するDocker Imageを作った

Nginx -> uWSGI -> Djangoで動作するDocker Imageを作った github.com ↓ここでいう、webサーバーに当たる部分が出来た感じ。 (引き続きDB環境も含めるようにしていく予定。) Django webアプリのDockerを使った本番環境、開発環境の構成を考える - やる気が…

pipenv lockでエラー[TypeError: 'module' object is not callable]

$ pipenv lock でエラーが出るようになった。 pipenvのバージョンは2018.4 ※以前は出てなかったのでmacのupdateが問題だった? TypeError: 'module' object is not callable issueが上がっていた。 github.com 修正されたようなのでpipenvを2018.10にアップ…

uWSGIの使い方(Djangoと使う場合)

Djangoを動かすのには nginx -> uWSGI -> Django という感じの構成にするのが良いっぽい。 uWSGIの使い方について調べたのでまとめる。 ここの荒い翻訳になっている。 Quickstart for Python/WSGI applications — uWSGI 2.0 documentation インストール pip …

Django webアプリのDockerを使った本番環境、開発環境の構成を考える

Django webアプリのDockerを使った本番環境、開発環境の構成を考え中。 本番環境はawsのEC2インスタンス1つにDockerを使ってすべてをまかなうものとする。 (本当はDBはRDSを使うべきだと思うけど、Dockerの勉強を兼ねているので、、) 現状の案をまとめる。…

初めてテスト駆動開発を行ってみて感じたこと

「テスト駆動開発」を読み終えて、初めてのテスト駆動開発で開発を行ってみた。 テスト駆動開発作者: Kent Beck,和田卓人出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/10/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 作ったのは「twitt…

pythonパッケージをターミナルから実行する場合は[-m]オプションを使う

自作したpythonのパッケージのスクリプトをターミナルから実行しようとしたらimportでコケていた。 パッケージ内容 └── my_package ├── __init__.py ├── main.py └── people.py main.py from .people import People man = People() man.say_hello() people.p…

トランザクション分離レベル Serializableでも同時実行でエラーがでる可能性がある

やりたかったこと IDが重複しないことを確認してから、DBにレコードを追加したかった。(IDの自動インクリメントは使わないものとする) ユニーク制約があるので、重複登録しようとしてもエラーになるのだが、 予めチェックしてエラーにならないようにしたか…

EC2上でDockerのnginxコンテナを動かしてアクセスを確認した

Dockerを使ったサービス構築は aws ECSのほうがいろいろ便利そうだけど、 とりあえず基本を理解するためにEC2インスタンスを立てて、 Dockerをインストールしnginxイメージでコンテナを作成しブラウザからのアクセスできることを確認してみた。 EC2インスタ…

簡単な自動化はシェルコマンドで手軽にできる

「シェルコマンドを使いこなせたらいろいろ便利なんだろうなあ」というイメージがあった。 この本(シェルプログラミング実用テクニック)を読んで勉強してみた。 シェルプログラミング実用テクニック (Software Design plus)作者: 上田隆一,USP研究所出版社…

pipenv [install, update, sync] [Pipfile, Pipfile.lock]について

herokuデプロイに必要で雰囲気で使っていたが、 ちょっと調べたのでまとめておく。pipenv バージョン 2018.7.1 PipfileとPipfile.lockの違い Pipfileはどういうパッケージをどのバージョンで入れたいかを指定するファイルで、 実際に入ったパッケージの詳細…

debug=falseで[server error 500]になる問題を解消した

ローカル環境でdjangoアプリをdebug=trueで開発していた。 debug=trueのままherokuでデプロイした。 「debug=trueのまま本番デプロイするな」と書いていることに気がついた。 debug=falseにした。 server error 500でなにも表示されなくなった。 なにが原因…

ローカル環境にて使用DBをmysqlからpostgresqlに変更

ローカル開発環境にて djangoのmigrateを触っていて実行に失敗した。 mysqlだとmigrateが失敗したとき、DBが中途半端に変更がされた状態になってしまう。 こうなってしまうと、migrateの失敗の原因を取り除いてmigrate再実行しても成功しない。 手動でDBの状…

herokuでdjangoアプリをデプロイする

heroku + djangoでのwebアプリ開発がなかなか良さそう。 個人でvpsを一つ契約しているので、最初はここにデプロイすることも考えていたが、 nginx + uwsgi + djangoの設定や、既に動いている他のphpアプリとの兼ね合いなどを検討していると、いつまでたって…

vagrant + ubuntu(16.04 LTS)内のuwsgiをsystemdで自動起動する

「vagrant + ubuntu(xenial) + nginxでpythonのwebアプリの実行環境をつくる」の続き。 vagrant upでuwsgiも自動起動してほしい。 ※ubuntuバージョンは16.04 LTS Xenial ドキュメントどおりに設定すればいい。 参考)http://uwsgi-docs.readthedocs.io/en/la…

vagrant + ubuntu(xenial) + nginxでpythonのwebアプリの実行環境をつくる

apache + phpみたいな感じでいけるのかと思っていたら、 思っていたよりもいろいろあったのでメモ apache + phpとの違い apacheにはphpの実行モジュールが存在し、それがphpを実行してくれている。 ほぼデフォルト設定でこれらが動作するようになっていたの…

dellPCにおけるwindows10のリストアと開発環境構築作業メモ

visual studio2013が起動しなくなった 仕事で使っているvs2013が起動しなくなった。※諸事情により最新版は使えない。 再インストールしてみても起動せず。デバッガで例外内容を確認したが、知識がないので理解できない。 ※確かvisual studio shellからnull e…